メディア

『社労士・年金相談員のための年金相談 令和7年改正...

2025.08.12

『社労士・年金相談員のための年金相談 令和7年改正法への対応実務』に寄稿
『社労士・年金相談員のための年金相談 令和7年改正法への対応実務』(日本法令)において、「厚生年金保険等の標準報酬月額の上限の段階的引上げ」に関する記事をグレース・パートナーズ代表の佐佐木が執筆させていただきました。 年金大改正の全貌について、...

続きを見る

メディア

「企業実務」8月号の別冊付録「介護休業の実務ガイド...

2025.07.25

7月25日発売、月刊「企業実務」8月号の別冊付録「介護休業の実務ガイド」を、当グレース・パートナーズ代表の佐佐木が執筆致しました。 「企業実務」(日本実業出版社)は、人事・総務・経理等のバックオフィス業務を横断的にカバーする専門情報誌です。 ...

続きを見る

メディア

「経理ウーマン」8月号に掲載されました

2025.07.20

「経理ウーマン」8月号に掲載されました
月刊「経理ウーマン」2025年8月号に、当グレース・パートナーズ代表佐佐木の記事が掲載されました。 テーマは、以下のとおりです。 『労務トラブルを事前に防止するために知っておきたい「労働条件通知書」の基本知識Q&A』 8月号のラ...

続きを見る

メディア

ダイヤモンド・オンライン「カタリーナに語りなさい!...

2025.07.16

ダイヤモンド・オンライン「カタリーナに語りなさい!」最新記事が公開
グレース・パートナーズ代表の佐佐木がダイヤモンド・オンラインに執筆している「カタリーナに語りなさい!オンライン労務相談室」の最新記事が公開されました。 テーマは、年次有給休暇に関してです。 「推し活で有休申請」の若手に上司が難色…どっちが正し...

続きを見る

メディア

「ラシタス」2025年夏号に解説記事が掲載されまし...

2025.06.16

「ラシタス」2025年夏号に解説記事が掲載されました
赤ちゃんとママ社が発行する育児アドバイス雑誌「ラシタス」2025年夏(Vol.9)号の「お世話さまです!健康保険」のコーナーで、グレース・パートナーズ代表 佐佐木の解説記事が掲載されました。 カツヤマケイコさんのイラストとともにご紹介いただいて...

続きを見る

お知らせ

『育児と仕事の両立講座 パートナーと考える育休戦略...

2025.06.04

『育児と仕事の両立講座 パートナーと考える育休戦略』Udemyで開講しました
教育プラットフォームUdemy(ユーデミー)において、『育児と仕事の両立講座 パートナーと考える育休戦略』を開講いたしました。 本コースは、これからお子さんが生まれるご夫婦が、育児と仕事を両立し、今後のキャリアにつなげていくために、育児休業制度...

続きを見る

メディア

雑誌ananに取材協力の記事が掲載されました

2025.06.04

雑誌ananに取材協力の記事が掲載されました
anan(アンアン) 2025年 6月11日号 No.2449[マネーとマナーの新常識2025]に、当グレース・パートナーズ代表の佐佐木が取材協力させていただいた記事が掲載されました。 内容は給与明細から読み解く税金と社会保険についてです。 ...

続きを見る

コラム

4月に創設された「出生後休業支援給付金」のポイント

2025.05.30

4月に創設された「出生後休業支援給付金」のポイント
2025年4月1日から、雇用保険法の改正により「出生後休業支援給付金」が新たに創設されました。 実質の手取りが10割相当になる、ということで話題を集めている給付金の一つです。 「出生後休業支援給付金」は、雇用保険の被保険者で、原則として夫婦と...

続きを見る

メディア

ダイヤモンド・オンライン「カタリーナに語りなさい!...

2025.05.30

ダイヤモンド・オンライン「カタリーナに語りなさい!」最新記事が公開
グレース・パートナーズ代表の佐佐木がダイヤモンド・オンラインに執筆している「カタリーナに語りなさい!オンライン労務相談室」の最新記事が公開されました。 テーマは、退職代行サービスの利用に関してです。 「ここでは自分は成長できない」退職代行を利...

続きを見る

コラム

雇止め予告が必要となる有期労働契約とは?

2025.05.28

雇止め予告が必要となる有期労働契約とは?
●有期労働契約については、契約更新の繰り返しによって一定期間雇用を継続したものの、経営上の事情等から契約更新が行わず期間満了をもって退職となる、いわゆる「雇止め」をめぐるトラブルが問題となることがあります。 トラブルの予防や解決を図る観点から、...

続きを見る